雑記帳

ソフトを中心に雑記を書いてる割とすぐ転職したい人。コメント貰えると私が喜びます。

Pythonから.NET向けのDLLを使う~Python for .NET~

最近、面白がって Python for .NET | pythonnet.github.ioを使ってアプリケーションの開発をしていたのでその雑記です。 想定パターン とりあえず、以下のようなケースで利用出来そう。 .NET向けのDLLをPythonで利用したいとき アプリケーションの本体がPyth…

会社であった開発予算の使い道の話

愚痴です。 私は今の仕事から離れることが決まっている。 そして、今年度のIoT開発の業務用に確保した予算が、上半期はほぼ手つかずのままであった。 次の担当者に引き継ぎをするため、自分が今持っているネタを報告する会議を開いた。 最後の方になって、あ…

OpenCVでの画像キャプチャで少し困った

出来事 そんなに難しいことではないけど、半日くらい調べてたので雑記。 下のUSBカメラを使っていて、なぜか1280x1024以上の解像度の画像を取得出来ない問題を調べた話。 ホーザン(HOZAN) USBカメラ(レンズなし) WEBカメラ 最大フレームレート30fps 500万画…

部屋が汚いので片付けた話

全然技術系のネタじゃないけど、私としては切実な問題だったので書きます。 今年に入ってからダラダラと部屋の掃除をはじめました。 そしたら少し綺麗になったので書いておきます。 ※写真無いです。 解決したいこと 部屋が汚い。 症状 部屋をざっと見渡して…

自社向けのシステム開発の話(1)

この文章を書いた背景 2017年に全然ブログを書けなかったので、何か書くネタとして無いかなと思いました。 結局、私が普段からやっていた仕事や生活のことを書くのが一番自然だと思ったので、そういったネタを選んで行きます。 やってたこと 私がやってた昨…

去年やったこととか頑張って書いていきたい

背景 こんなこと書かれてて「そうだよな、更新出来てないんだよな」と思った。 とりあず、なんでも良いから更新します。 やりたいこと 更新しなくなった去年やったことを書いてみます。 とりあえず仕事で何してたかをメモって、後悔公開しておきたいです。 …

PyconJPメモ

背景 PyconJPに行きました。メモってたけどブログに起こしてませんでした。 ブログとして頑張って文書を起こす気力と時間が無いので、その場のメモだけベトッと貼っておきます。 感想 データ分析成分が多いと言ってたけど、そっち方面では新しい感じの情報は…

私は何度も蘇るさ

生きてます。ずっとサボってましたがまた再開します。 興味の方向も結構ずれてるので、やろうとしてることを並べてみる。 もっといっぱいあるけど随時修正しよう。

Developers Summit 2017の感想(2日目)

背景 仕事休んでデブサミ行ってきました。 自分のやる気出すためと、残業1000時間行かないため(有給ちゃんと使うため)、が主な目的です。 参加セッション: 2日目 テック企業人事大集合〜人事から見たエンジニアの採用、育成、評価の仕組みづくり ちょっと遅…

Developers summit 2017の感想(1日目)

背景 仕事休んでデブサミ行ってきました。 自分のやる気出すためと、残業1000時間行かないため(有給ちゃんと使うため)、が主な目的です。 参加セッション: 1日目 日産@コネクティッドカーがもたらすモビリティの可能性と日産自動車における挑戦 スイマセン…

さ〜て、再始動。。。

言いたいこと かなり長期に空いてしまいましたが、またブログ再開します。 何すんの? とりあえず勉強の成果を少しでも書いていこうかと。 はかどっていないけど、勉強してない訳じゃなくてブログに書いてないのが大きい。

Fuse26に行ってきました

背景 地元でITの情報を捕まえるのが大変だなぁと思っていて、 これとか エフスタ‼勉強会~プログラミング魂~efsta.doorkeeper.jp これとか NPO法人 いわき情報技術研究会sites.google.com にお邪魔してきて、さらにそこで話が出ていたので連鎖的に参加しま…

Pythonのコードを高速化(はじめてのNumba)

大昔の記事を書き足してなんとかしたいなぁと思いつつ、いつまでも更新出来ずにいました。 少し諦めてもう少し最近のことを書くことにしました。 背景 最近仕事でPythonのコードでツールを作って間に合わせることが増えたけれど、 実行時間が遅くてコマリン…

PythonとSparkであそぼ(1)

背景 << 略 >> 今をときめくインメモリ分散処理エンジンSparkを使いたいなぁと思ったりそうでもなかったりするから。 SQLチックに使えたり、機械学習エンジンあるしなんかスゲーじゃん? 参考 またどっかの本読んでます。 本家サイトでEarlyReleaseのEbookを…

「はじめてのR」を頑張って読んだ(1)

背景 いつも通りのビッグデータがうんたらかんたら。 もうちょっと突っ込んでみると、疲れで頭が痛くなって、下を向いて机に突っ伏してたら足元にこの本が転がってたから。 参考 はじめてのR: ごく初歩の操作から統計解析の導入まで作者: 村井潤一郎出版社/…

難病について勉強してる(1)

背景 家族がそうなったので、とりあえず勉強してみようかと。 何してんの? こんな本読んでます。

IPython NotebookでApache-Sparkを動かす

背景 ビッグデータとかリアルタイム解析とかデータマイニングとか機械学習とか、皆が面白そうにブログ書いてたり話してたりしてるから興味あるんですよ。面白そうなんですよ。 で、個人的に興味があって調べていますというただそれだけです。 下手の横好き以…

Code for Japan Summit 2014に行ってきた

ちょうど1年位前のオープンソースカンファレンスの時に聞いて気になっていたCode for Japanの第1回全体集会みたいなのものに参加してきました。 これです。 Code for Japan Summit PCのメモ書きを大体コピペしました。間違ってたらごめんなさい。 そもそもC…

Apache Kafkaを使い始めてみた

背景 ビッグデータとかリアルタイム解析とかデータマイニングとか機械学習とか、皆が面白そうにブログ書いてたり話してたりしてるから興味あるんですよ。 面白そうなんですよ。で、個人的に興味があって調べていますというお話です。 昨今、仕事上でもそうい…

非常に簡単にJenkinsを使ってみるテスト

MacBookAirの左Shiftキーが壊れて打ちづらいなと思いながらブログ書いてました。 オープンソースの継続的インテグレーション(CI)ツールJenkinsを簡単に触ってみたました。 ずっと前(4年くらい前)から気になってたけど、使い方がイマイチ分からなかったので勉…

RedmineをLinuxMintに入れる作業をやってみた。

面倒だからとBitnamiのものばかり使ってたので、今更だけど素でインストールを試みてみました。

Redmineのカスタムフィールドを登録するためだけのコードを書いてみた

先日、チケットを登録するためのコードを書いた。 で、あっちこっち試しているうちに、カスタムフィールドのIDが登録順に依存してて入れ替えられないことに気づいた。どういうことかというとこんな感じ。

WindowsAzureでRedmineなサーバを立てる

最近、Redmineを実験がてら使ってるけど、人に見せるとき自宅サーバ公開するのは嫌だよねってのと、Web屋やらクラウド屋じゃない自分の脳みそをそっち方面に近づけるための特訓ということで、少しやってみました。 素人だし本職ではないので、こういった作業…

RedmineのREST APIをPythonで弄る

今働いている部署でもバグトラッキングシステムを入れた方が良いよねと思って早2年。 結局そういう機会にあまり恵まれずほったらかしでした。 最近、機会がありそうな雰囲気になったのと、社外に出たとしても役に立つだろうし勉強しとくか、と思って家でモニ…

MacPortsが動かなくなっていた。

OSXがMavericksに勝手に変わった頃からあまり触っていなかったから気づかなかったけど、 何やらMacPortがうまく動かなくなっていた。 具体的にはRuby on Railsをインストールしようとしたらgemが動かなくて、 ruby2.0.0とかをportで引っ張ってこようとすると…

Windows Azureを使い始めたら

携帯に電話が掛かってきてびっくりした。 そして5分ほどと言って質問された。 使ってみて調子はどうですか? 満足に稼働していますか? 使おうとした切っ掛けは何ですか? 使おうとしたのはどういった理由によるものですか? 中身の無い質問に中身の無い回答…

今更だけどUbuntuを13.04から13.10にアップグレードした

概要 Ubuntuを13.04から13.10にアップグレードした 参考ページ Ubuntu 13.04 から 13.10 にしたのでメモ - ようへいの日々精進

dotinstallでgit

扱いたかったけど今の仕事では絶対に扱わなさそうなので、勝手に自宅で自習する。 時代遅れになりたくないからね。 前からなんとなく(addしてcommitしてcloneして。。。くらい)使ってるけど、ちゃんとした使い方を知らないので本を買って勉強したいなぁ。 と…

最近MySQL弄ってるよ

忘れがちなのでメモしておく。ログイン mysql -u username -p dbnameDBの作成 create database dbname; 作業ユーザの登録とDBアクセス権の付与 grant all on dbname.* to username@hostname identified by 'password';

そろそろ時間切れかなと思っている

入社当初決めた5年という期限が、あと半年で切れる。 何の期限かというと、単に5年は自分から会社を辞めないというただそれだけ。 それ以降の残留条件もいくらか設定があり、例えば、目指す姿の先輩・上司がいるだとか、会社で学ぶのが効果的であろうと考え…